『本を読む時間がない?』
なら
『聴いちゃえばいい』
本好きなら試してみましょう革命が起こります
『俺ガイル』などラノベも取り扱っています
ただいま無料体験を実施中
『audible』無料体験はこちらから↓
この記事で紹介する本をどれか1冊でも読めば間違いなく周りと差をつけることができます
こんにちは、かめのすけです!
本好きの僕が本気でおすすめする、初心者ブロガーに読んでほしい本を厳選して8種類紹介します
ブログのノウハウを示してくれる本や、文章術を学べる本、Webライティングの本など
「ブログ」の本と限定するのではなく
「ブログ」をやる上で必要となるスキルを学べる本
ということ踏まえつつ、今回は厳選させていただきました
本記事の内容
- ブログ初心者が最低限読むべき本3選
- 文章術を学べる本3選
- お金に余裕がある方が読むべき本2選
本記事の信憑性
- ブログ初月5000pv越え
- Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
- 年間読書150冊ほど
うおおお
まだ900人企画の紹介終わってないのに🎉1000人いったあぁぁぁ🎉
千人将の仲間入り(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さんほんとにありがとうございました!
900人企画が終わったら
1000人企画やりますね!
そのときは参加よろしくお願いします
(๑•̀ •́)و✧— かめのすけ@気弱な大学生ブロガー (@kamenosukeee) May 11, 2020
闇雲に始めるのはやめて、これから紹介する本でインプットをし、ブログとはなにか、必要なのはどんなスキルなのかを改めて確認していきましょう!
目次
ブログ初心者が最低限読むべき本
ブログ飯

無理しない稼ぎ方の大原則。
専門知識がなくても、有名じゃなくても、
妻一人子一人(+ネコ一匹)を養える!テクニックありきではない人気ブログの作り方を解説したSNS時代の新しい生き方本。
自分の好きなこと(個性)をネットで収入に変える方法を、根本となる考え方や具体的な収益方法を交えて解説しています。
著者は人気ブログ「Xperia非公式マニュアル」を運営し、Google AdSenseの成功事例としても取り上げられたプロブロガー。
ネットで集客して収益に結びつけるまでの道のりを体系的に学べる一冊です。(アマゾンより引用)
本記事1番おすすめ
「ブログ飯」は僕がブログをやろうと決めてから、1番最初に読んでみた本です
名の通り、
「ブログで飯を食う」ための心構え・考え方を実際にブログ飯を成功させた経験のもと書かれています
完全に経験をもとに書かれているため読んでいてとても「現実的」だなと感じました
「ブログ飯」という本は自分も「ブログ飯」できるんじゃないかと思わせてくれる
謎のパワーがあります
ブログ初心者の方はなによりもまず始めにこの本を読みましょう
この本を読み終わったら・・・
- 結果が出るブログと出ないブログの違いがわかる
- 継続の大切さを痛感させられる
- 「すぐ結果が出なくても大丈夫なんだ」という心の余裕を得られる
- 「ブログ」のことが一通りわかる
お求めはこちらから↓
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座

ウェブマーケター・実力派ブロガー「かん吉」が、ネットマーケティングの最前線から教える「本物」の人気ブログの作り方と運営ノウハウ! ブログ運営ノウハウをまとめた有料kindle書籍がたった4カ月で5,000部突破の売り上げを誇る著者の、初のALL書き下ろし書籍。 ブログ運営から集客、マネタイズまでのすべてを解説しています。 「どうせブログをやるなら、たくさんの人から愛されるブロガーになりたい」 しかし、やみくもにブログを更新し続けても、人気ブロガーにはなれません。 そこには成功ルールがあります。 2010年から「わかったブログ」にて、ブログによる様々な集客テストを繰り返してきた著者だからこそ書ける、人気ブロガーになる方法です。 ただアクセスが多い、ただ広告収入がある……それだけの話ではありません。 「本物」の人気ブログはあなたの「資産」になります。 これからブログをはじめる人も、いまのブログが上手くいっていない人も、必見のブロガー指南書です。 (アマゾンより引用)
こちらも「ブログ飯」同様、経験をもとに書かれた本です
自らの経験と失敗、そしてその実績から
「本物」の人気ブログを作り上げるノウハウがぎっしり詰まっています
内容はシンプルで読みやすく尚且つかなり実践的なところまで解説してある本です
ここの本を読み終わったら・・・
- ブログ運営をするメリット
- ブログのコンセプトの大切さ
- 集客方法
- ブログを飛躍させる方法
- マネタイズ(収益化)について
主にこの5つがわかるようになっています
ブログ飯よりは幅広く色んなことが書いてあるかなというイメージ
これからブログを始める人はもちろんのこと、ブログがうまくいっていないときに読んでみるとその悩みを解決してくれます!
お求めはこちらから↓
プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

おいしいもの、新しい服、趣味、旅行…毎月5万円あれば、もうガマンしなくていい!
趣味や体験談をおこづかいに変えよう!
アフィリエイトは、元手ゼロではじめられる副業です。無料のブログサービスなどを利用すれば、1円も使わずにスタートできます。パソコンのスキルも不要で、インターネットで買い物をしたことがあるような人なら、誰でもできます。(アマゾンより引用)
この一冊でブログを収益化させるために必要なアフィリエイトについては完全マスター!
この本は完全初心者向けに作られた本であるため読みやすさや、初心者の方の満足度はすごく高いです
アフィリエイトやってみよう!って考えている人やもっと詳しく知りたい人などは速攻購入間違いなし!
この本を読み終わったら・・・
- アフィリエイトについて悩まなくなる
- 月5万を達成させるノウハウが分かる
お求めはこちらから↓
文章術を学べる本
人を操る禁断の文章術

↑評価はめっちゃ高い!
僕がもし、
文章力を上げるためにはどうしたらいいの?と聞かれたら
かめのすけ
と即答します
この本は読み手を思うままに行動させたい人のための本です
相手の心を動かす言葉?
相手を行動に導くための技術?
著者であるDaiGoさんはこれを
メンタリズム文章術 と呼んでいます
ブログで大切になってくるのはこのメンタリズム文章術です
読み手の心をどれだけ揺さぶることができるのかっていうことが結局1番大切!
成功する人が全員持っているものは
トーク力と文章力 この2つ!
そのうちの文章力をこの本で身につけることができます
読んでおいて損は絶対ありません
この本を読み終わったら・・・
- 文章が持つ力について
- 何を書けばいいか悩まなくなる
- 人の心を操ることのできるテクニックを得られる
お求めはこちらから↓
20歳の自分に受けさせたい文章講義

「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか? この授業のスタート地点はそこにある。そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。人に口で伝えることはできても、それを頭の中で文章に変換しようとすると、とたんに固まってしまう。メールの一通すら、うまく書けない。「話すこと」と「書くこと」はまったく別の行為なのだ。決して「同じ日本語じゃないか」などと思ってはいけない。この授業では、現役のライターである僕が、現場で15年かけて蓄積した「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を、余すところなく伝えていく。学校では誰も教えてくれなかった“書く技術”の授業をいま、始めよう!(アマゾンより引用)
この本は、文章のリズム、構成、読者、編集という4つの観点から書かれてます
かめのすけ
リズムのとれている文章は読みやすいという主張をするかなり独特な世界観を醸し出している文章術の本となっています
「文書を書くとは、自分の有益だと思う情報を発信し、読者の心を考え、行動をうながすよために書く」
名前から分かるとおり、著者が「20歳の自分に受けさせたい」と感じるほどの内容なんです。
だからもし今20歳の方、それ以下の方は一度は読んで見て欲しい本です!
この本を読み終わったら・・・
- 文章を書く意味とは何かが明白になる
- リズムのとれている文章は読みやすいの意味が分かる
お求めはこちらから↓
新しい文章力の教室

「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。
通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。
文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。(アマゾンより引用)
この本の1番主張したいことは
良い文章とは完読される文章である
ここです!とにかくここ!
じゃあそんな文章を書くのにどうしたらいいの?
それがこの本の内容となっているんです!
この本を読み終わったら・・・
- とにかく完読される「良い文章」を書く方法が分かる
お求めはこちらから↓
お金に余裕がある人が読むべき本
沈黙のWebライティング

【SEOのためのライティング教本の決定版! 「成果が上がる」文章の書き方がわかる!】
Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。
本書はWeb上で連載され、大人気を博したコンテンツを書籍化したものです。連載をまとめた本編全7話に、書籍だけの書き下ろしとなる本編エピローグ、Webで成果を上げる文章を書くための手法や思考法を伝える特別解説(約100ページ)を加えました。
特別解説は、ストーリーを通じて語られるさまざまなノウハウや考え方を、より深く具体的に掘り下げた実践的な内容になっています。Webサイトやブログの記事だけではなく、ビジネス文書などにも活用できるライティング教本の決定版です!(アマゾンより引用)
沈黙のWebライティングで学べること
- SEOに強いライティングのノウハウ
- 検索ユーザーが求めているもの
この本は終始ストーリー形式で進んでいくため楽しみながらSEOライティングを学ぶことができます!
ストーリーの内容もかなり面白いのでイメージに残りやすい!
この本で楽しく、読者の心に届く文章の書き方を学んでいきましょう!
お求めはこちらから↓
沈黙のWebマーケティング

【Webマーケティングの実用入門書! 人気Web連載がついに書籍化】
数多のWebサイトを救ってきた伝説のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、Webマーケティングの基本や考え方を学ぶ実用入門書。本書は、Web上で連載され大人気を博したコンテンツの書籍化企画です。連載ストーリー全9話に、本書の書き下ろしとなる本編ストーリーのエピローグとWebマーケティングの基本解説を加えています。解説記事ではSEOの現在の潮流をはじめ、Googleウェブマスターツールの活用術、Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの効果的な運用法、コンテンツマーケティングの極意など、Webマーケッターが必ず押さえておくべき事柄をわかりやすく説明しています。ストーリーを読み、解説記事を通じて理解を深めることで、Webマーケティング施策の「基本と本質」を身につけることができます。(アマゾンより引用)
沈黙のWebマーケティングで学べること
- Webマーケティングの本質
- Twitter運用の重要性
- 外部リンクを集めてSEO検索順位を上げるコツ
この本も先ほどの「沈黙のWebライティング」同様ストーリー形式で進んでいきます
意外と多くの人が意識していないマーケティングについてをしっかりと学ぶことができます
マーケティングの勉強を始める最初の1冊にするのもいいでしょう!
この2冊はセットで読むことをおすすめします!
両方ともかなりおすすめですから!
お求めはこちらから↓
まとめ
今回の内容をまとめます
ブログ初心者が最低現読むべき本
- ブログ飯
- ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
- プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト
文章術を学べる本
- 人を操る禁断の文章術
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 新しい文章力の教室
お金に余裕がある人が読むべき本
- 沈黙のWebライティング
- 沈黙のWebマーケティング
🐢
🐢
🐢
今回紹介した本はブログを運営する上で必ずあなたを助けてくれる武器となります
僕は本を読むとき、重要だと思うフレーズなどは必ずメモしています
どのようにメモしているかなどはTwitterで発信をしたりしているので、参考にしてみてください
@kamenosukeee←ここをクリック
読んでくれてありがとうございました!