『本を読む時間がない?』
なら
『聴いちゃえばいい』
本好きなら試してみましょう革命が起こります
『俺ガイル』などラノベも取り扱っています
ただいま無料体験を実施中
『audible』無料体験はこちらから↓
こんにちは、かめのすけです!
今回は、ブログ初心者向け SEO対策 おすすめ本7選というテーマで記事を書いていきます
どんだけ頑張って書いた記事でも見られなかったらなんの意味もない!
どうせブログやるなら「SEO」の勉強をしてアクセス増やしませんか?
「SEO」という技術はネットビジネスをやる上で欠かせないものとなってきます!
その第一歩として本記事の本を1冊でも読んでみましょう
本記事の内容
- 最低限読んでほしい本2選
- 少し踏みこんだSEO対策3選
- お金に余裕があるならば読んでほしい本2選
本記事の信憑性
- ブログ初月5000pv越え
- Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
- 年間読書150冊ほど
2ヶ月でフォロワー1200人
てことは1年で7200人
大学卒業まで4年あるから28800人
今のまま継続してたら確実に達成できる数字
マイペースにやってたらいちいち伸び悩むこととかないから気が楽(๑•̀ •́)و✧
マイペースなTwitter運用をしてた結果がちゃんとでてる↓
安定した伸び↗️ pic.twitter.com/uwQpPv83Tr
— かめのすけ@気弱な大学生ブロガー (@kamenosukeee) May 25, 2020
SEOライティングは本当に大切
あなたの記事をたくさんの人に見てもらいましょう!
目次
最低限読んでほしい本2選
沈黙のWebライティング

【SEOのためのライティング教本の決定版! 「成果が上がる」文章の書き方がわかる!】
Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。
本書はWeb上で連載され、大人気を博したコンテンツを書籍化したものです。連載をまとめた本編全7話に、書籍だけの書き下ろしとなる本編エピローグ、Webで成果を上げる文章を書くための手法や思考法を伝える特別解説(約100ページ)を加えました。
特別解説は、ストーリーを通じて語られるさまざまなノウハウや考え方を、より深く具体的に掘り下げた実践的な内容になっています。Webサイトやブログの記事だけではなく、ビジネス文書などにも活用できるライティング教本の決定版です!(アマゾンより引用)
本記事1番おすすめ
【かめログ】をいつも見てくれている方ならもう知ってるかも!
「沈黙のWebライティング」
この本は最初から最後まで
かめのすけ
かめのすけ
かめのすけ
かめのすけ
楽しくSEO対策を学べる1冊となっています
あらすじや登場人物にもキャラが濃い者が多く、頭でイメージもしやすいんです!
「楽しく学ぶこと」これを僕はなによりも大事にしています。なのでこの本を本記事1番おすすめかつ最低限読んでほしい本としました
皆さんも「楽しく」SEO対策の勉強したくないですか?
この本を読み終わったら・・・
- SEOに強いライティングが身につく
- 検索ユーザーが求めているものがわかる
- 読者の心に残る文章を書ける
お求めはこちらから↓
「沈黙のWebライティング」が紹介されている記事↓

いちばんやさしい SEO 入門教室

本書は検索エンジンで上位表示を目指す、すべてのWebサイト運営者に向けた「SEO」の超入門書です。
検索の仕組みやSEOの基礎をやさしく丁寧に解き明かし、その日から使える「集客できる」サイト設計・コンテンツ作成・運営のコツを幅広く紹介していきます。読者対象は、
「そもそもSEOってなに?」
などと読み方すら知らない未経験者からフォローいたします。初めは誰でも未経験です。
知らなくて恥ずかしいことなどありません!
本書を通じて、SEOの基礎固めをガッチリ行ってください。もちろん、
「サイトを作ったのに、全然人が来ない!」
「良質なコンテンツを作るノウハウが欲しい!」
という経験者も本書の読者対象です。いまどきのSEOの考え方、アプローチ法、テクニックについても幅広く取り上げていきます。(アマゾンより引用)
【いちばんやさしいSEO入門教室】
名前の通りかなりやさしめな内容の1冊となっています
しかし、後ほど紹介する「少し踏み込んだSEO対策」の本などを読む前に1度は読んでみてほしいです
この本を読んでから次のSEO対策の本を読むのと、読まないで次の本を読むのでは理解・実践できるかに大きな違いがでてきます
まずはこの本を読むことを強くおすすめ!
SEOとは?
結果を出すには?
まず最初にぶち当たるこんな疑問を解決してくれます
まずは焦らず「SEO対策超入門」から学びましょう!
この本を読み終わったら・・・
- SEO対策の基礎はマスター
- 次の本の理解力を高めてくれる
- 初心者の悩みは一通り解決!
お求めはこちらから↓
少し踏み込んだSEO対策3選
これからのSEO内部対策本格講座

これからのSEOにおいて、内部対策は今まで以上に重要性を高めていくでしょう。なぜなら、Googleの技術レベルが上がり、Webサイトそのものを判断する力が高まってきているからです。
とはいえ、現時点に目を向けると、幸か不幸かGoogleの理想値と現状は、少しかけ離れています。それは、Googleは人間のように内部(Webサイト)のみで判断する力を未だ持ち合わせていないため、今でも外部対策(被リンク対策)に頼ったアルゴリズムとなっているからです。本書では、最新の内部対策について解説しつつ、有効となる外部対策情報についても紹介し、更には「両者の融合」にまで言及しました。それこそが、まさに今、求められているSEOの理想型だからです。
確固たる指針もない中でWebサイト内の文章を推敲しただけでは、少なくとも検索エンジンのロボットに響くことはありません。この点に早く気づくことができるかが、ごく少数の成功者と、勘違いしている多くのWebサイト運営者との分かれ道になります。
(アマゾンより引用)
この本は「少し踏み込んだSEO対策」この言葉に1番ふさわしい本です
超初心者の方にはあまりおすすめできないかもしれませんが、満足度は間違いなく5つ星です
この本のコンセプトは
【SEOを内部対策する】です
SEO内部対策に特化している1冊となっています
かめのすけ
ざっくり説明すると記事のタイトルや見出し、内部リンクを駆使してSEO対策をすること
この本はSEO対策2冊目以降の本として利用してください!
そうすればこの本を最大限に活かすことができるでしょう
この本を読み終わったら・・・
- SEOを内部対策できるようになる
- ブログを継続するモチベーションが上がる
- SEO初心者を卒業できる!
お求めはこちらから↓
検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書

検索エンジン対策の最新定番解説書!
これだけは必ずおさえて、検索にガンガンヒットさせよう!本書は、SEO本初のベストセラーとなった『検索にガンガンヒットする
ホームページの作り方』の最新リニューアル書籍です。商用Webでは
今や当たり前となったSEO対策に、はじめて取り組む方向けに、
超教科書的・王道を行くノウハウが満載の一冊です。(アマゾンより引用)
この本の最大の特徴は
【解説が丁寧】なところにあります
SEO対策をする上で欠かせない事項を丁寧に1から解説している1冊となっています
SEOの7割は大方理解できる内容となっていて、初心者~中級者の方が使っている感じです
SEO対策の1冊目としても十分に活躍できる!
【検索にガンガンヒットさせるSEO対策】
このタイトルにセンスを感じます。
皆さんもこの本を読んで「検索にガンガン」ヒットさせてみませんか?
この本を読み終わったら・・・
- SEO対策に必要な事項を整理できる
- SEOについて7割理解できる
- 検索にガンガンヒットする!
お求めはこちらから↓
ザ・コピーライティング

あの「メンタリストDaiGo」脱帽!
「価格の10倍以上の価値がある。」
「この本には、
言葉だけで、文章だけで、
人の心をわしづかみにし、
動かす方法が書かれています。」86年以上読み継がれてきた伝説のバイブルがついに登場!
「広告の父」デビッド・オグルヴィは、自らも本書で学び、
「この本は間違いなく、いままで1番役に立つ本だ」と絶賛する。
本書は、58年間、アメリカの広告業界で伝説的コピーライターとして活躍し続けたジョン・ケープルズが、
実証的かつ即効性のある「科学的広告」ノウハウを明かしたもの。(アマゾンより引用)
「メンタリストDaiGo」脱帽!
この時点でおすすめです。(DaiGoさんほんとに大好き。)
かめのすけ
直接的な関係はないかもですが、絶対にSEO対策を学ぶ上でコピーライティングを学んでおいて損はないのです
とにかくこの本は「SEOライティング」「Wenライティング」・・・
「文章を書く!」って感じのことやろうとしている人にでもおすすめできる1冊となっています
あのDaiGoさんが「価格の10倍以上の価値がある」と言っているんですよ!?
だから間違いないんですよ!
「価格の10倍以上の価値」がある本でコピーライティング・SEO対策学んでみませんか?
この本を読み終わったら・・・
- コピーライティングについてがわかる
- 読んでおいて損はなかったと実感できる
- この本の価値に脱帽する
お求めはこちらから↓
お金に余裕があるならば読んでほしい本
スピードマスター 1時間でわかるSEO対策

SEO対策を行わないと、Webサイトを所有・運用している個人・法人ともに、
自分のWebサイトを顧客に探してもらうことが非常に困難になります。
また、現在通用するSEO対策は、ひと昔の対策とは異なっております。
本書は、現在に通用するSEO対策のノウハウだけをぎゅっと濃縮して、
「1時間で読める」内容に仕上げました。
1時間で読めるといっても、内容に不足はなく、これ1冊でSEO対策はおまかせです。(アマゾンより引用)
【Ⅰ時間でサクッとSEOについてが学べる】
SEOのことを具体的に書いてあり、本は薄くコスパもいいのにとても有益な本!
僕がなぜこの本を余裕があるならば読んでほしい本にしたかと言うと
【SEO対策は時間をかけてじっくりコトコト学んでほしいから】です
それでも本記事で紹介したくなるくらい良本であるのは間違いない。。
サクッとと学んじゃいたい!そんな人には1番におすすめしたい1冊です!
この本を読み終わったら・・・
- 時間をかけずともSEO対策の基礎が身につく
- 要点を効率よく理解できる
- 何回も読み返して学べる!
お求めはこちらから↓
これからはじめるSEO内部対策の教科書

ここ数年、検索エンジンの精度が上がったことで、従来のSEO対策の手法が通用しなくなりつつあります。これまで通用してきた外部対策も、Googleが被リンクの中身を問うようになったことで、効果が見られなくなっています。結局は、質の良いサイトを制作して人を集めることという、サイト制作の王道に回帰しているといえます。しかしこうした状況下でも、変わらず有効な対策があります。それが、SEO内部対策です。本書は、この「必要最低限のSEO対策」としての内部施策に拘り、HTMLコードの見直しを徹底的に行うための書籍です。
(アマゾンより引用)
1冊でSEO対策の基礎から応用までなんでもわかります
かめのすけ
値段が少し高く、かなりのページ数であるため本記事ではお金に余裕がある方向けとさせていただきました
しかし、この本は【マナブログ】でも紹介されているくらい有益な本です
1冊買えばそれだけでSEO対策ばっちり!って考えたら値段は考えなくてもいいのかも・・・
先ほど紹介した「これからのSEO内部対策おすすめ講座」と同じく内部対策に焦点を絞った教科書となっています
自分が上級者になったときでも使い続けられる1冊なので手元に置いておいて損はありません!
この本を読み終わったら・・・
- SEO完璧。
まとめ
今回の内容をまとめます
最低限読んでほしい本2選
- 沈黙のWebライティング
- いちばんやさしいSEO入門教室
少し踏みこんだSEO対策3選
- これからのSEO内対策本格講座
- 検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書
- ザ・コピーライティング
お金に余裕があるならば読んでほしい本2選
- スピードマスター1時間でわかるSEO対策
- これからはじめるSEO内部対策の教科書
合わせて読みたい↓
