『本を読む時間がない?』
なら
『聴いちゃえばいい』
本好きなら試してみましょう革命が起こります
『俺ガイル』などラノベも取り扱っています
ただいま無料体験を実施中
『audible』無料体験はこちらから↓
こんにちは、かめのすけです
今回は、お金持ちの考えが分かる本 おすすめ7選 というテーマで記事を書いていきます
「お金持ちになりたい」って思わない人なんて存在しませんよね
思うだけでなれたら苦労はいりません
まずは行動すること
その第一歩として、今回紹介する本を1冊でもいいから読んでみてください
そういう小さな行動から「お金持ち」はうまれるんです
本記事の内容
- 最低限読んで欲しい本4選
- お金に余裕があるならば読んで欲しい本3選
本記事の信憑性
- ブログ初月5000pv越え
- Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
- 年間読書150冊ほど
うおおお
まだ900人企画の紹介終わってないのに🎉1000人いったあぁぁぁ🎉
千人将の仲間入り(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さんほんとにありがとうございました!
900人企画が終わったら
1000人企画やりますね!
そのときは参加よろしくお願いします
(๑•̀ •́)و✧— かめのすけ@気弱な大学生ブロガー (@kamenosukeee) May 11, 2020
目次
最低限読んで欲しい本4選
金持ち父さん貧乏父さん

オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛!
「正直むちゃくちゃ面白かった。するする読めるし分かりやすい。
お金に関してちゃんと勉強しないってことがいかに辛く惨めな人生の始まりかということを叩きつけてくれる。」お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から20年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
日本やアメリカのみならず、本書が刊行された2013年時点で51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。(アマゾンより引用)
本記事1番おすすめ
この本は「金持ち父さん」と「貧乏父さん」2つの視点から書かれています
「金持ち」の考えと「貧乏」の考えの違いを明確に理解することができる1冊です
例えば・・・
- 金持ち父さん→金がないことこそが悪の根源だ
- 貧乏父さん→金への執着は悪の根源
- 金持ち父さん→一生懸命勉強すれば会社を買うことができる
- 貧乏父さん→一生懸命勉強すれば会社に入ることができる
「このように対象的な考えをもつ二人の父」
この二人からお金持ちに必要な考えを学ぶことができます
読んでいてとても楽しいです。
本自体のページ数は多く、内容も少し難しいな。と読んでいて思いました
それでも本記事1番のおすすめ本!
それくらい読んで損がないんです!
この本を読み終わったら・・・
- 「金持ち」と「貧乏」の考えの違いがわかる
- お金持ちになる準備が完了する
- 自分が今どっちの考えかがわかる
お求めはこちらから↓
となりの億万長者

億万長者とは、実際どんな人々なのか?─アメリカ富裕層研究の第一人者であるスタンリー博士とダンコ博士は、
1万人以上の億万長者にインタビューとアンケートをして、資産や年収、職業、消費行動のタイプを徹底的に調査。
結果は驚くべきことに、彼らのほとんどはありふれた職業と家庭をもつ「普通の人々」だったのだ!
では億万長者でない普通の人々や、所得は多くても資産の少ない人々と、彼らはいったいどこが違うのか?
本書は、そうした本物の億万長者の日常の暮らしぶりから学ぶべき「7つの法則」を導き出し、成功と幸福を手に入れたい読者に伝授する。
多くの読者を得た実績あるロングセラーが、コンパクトな〔新版〕として登場!(アマゾンより引用)
この本は億万長者にアンケート・面談を行った結果を調査してまとめたものであり、かなり具体的な内容になっています
漠然と「どうやったらお金持ちになれるのか」という疑問を抱えている人におすすめしたい1冊です
お金持ちの実態について詳しく知ることができ、これからの目標を明確にたてることができるようになります
比較的古めの本となっていますが今でも通用する考えばっかりだと感じました
この本を読み終わったら・・・
- 億万長者の実態がわかる
- 具体的な目標をイメージできるようになる
- モチベーションがかなり上がる
お求めはこちらから↓
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

「『黄金の羽根』を読んで人生が変わりました」という人、「この本に触発されて会社を辞め、いまは赤坂にビルを3棟持っています」という人などなど、この本を読んで経済的独立を手にした人が続出したベストセラー『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』を12年ぶりに全面改訂。リーマンショックや安倍バブルなどそのときどきで経済環境の浮き沈みはあったが、原理的なことはなにも変わっていない。経済的に成功するためには、経済合理的でなくてはならない。国家とは人生を最適設計するための道具にすぎない。東日本大震災と福島の原発事故が起き、日本の社会が大きく変化したように見えても、じつは制度の歪みはほとんどそのまま温存されている。だからこそ12年前の“黄金の羽根”をいまでも同じように拾うことができるのだ! !
(アマゾンより引用)
「黄金の羽根」とは?
それは「お金持ちになるための近道」
黄金の羽根=幸運
幸運になれた人がお金持ちになれる。その意味を教えてくれる本です
この本はとっても簡単に「お金持ちになる方法」を解説してくれています
お金持ちになる方法は「たった3つ」だけ
その「3つ」とはなんなのか
是非この本を手に取って確認してみてください!
この本は昔マナブログでも紹介されていた気がします!
この本を読み終わったら・・・
- 黄金の羽根とは何かがわかる
- 黄金の羽根の拾い方がわかる
- お金持ちになる方程式を導き出せる
お求めはこちらから↓
ミリオネア・マインド 大金持ちになれる本

全米一のマネー・コーチ、お金のカリスマとして高く評価されているハーブ・エッカーのニューヨーク・タイムズ第一位のベストセラー。本書は資産ゼロから、たった二年半で億万長者に変身した経験をもとに構築された、“お金持ちになるエッセンス”が余すことなくつまっている。「お金の専門家」である本田健がカナダの友人からも勧められて読み、最も刺激を受け興奮したという一冊である。
著者のハーブ・エッカーはビジネスで成功しては失敗して一文無しになるという、浮き沈みの多い人生を繰り返す過程で「金持ち特有の思考法」、つまり、「ミリオネア・マインド」の秘密に気づく。
なぜ、大金持ちになる人がいる一方、お金に縁のない人生から抜け出せない人がいるのか……その「鍵」を本書は明らかにし、あなたに“幸せで豊かな未来”への道筋を示す。あなたの収入、資産状況、そして人生を劇的に変える本。(アマゾンより引用)
この本最大の特徴は「シンプルで読みやすい」点にあります
なので一回読んで終わり!ってやらないで何回も何回も繰り返して読みインプット
そしてこの本の内容をしっかり実践する
こんな感じの使い方をして欲しい1冊となっています
全米一のマネー・コーチ、お金のカリスマとして高く評価されているハーブ・エッカーが書いたこの本
とにかく一回読んでみてください
あなたも「ミリオネア・マインド」を手に入れることができます
この本を読み終わったら・・・
- 全米1の技術がわかる
- 幸せで豊かな未来への道筋が見える
- かなり刺激をもらえる
お求めはこちらから↓
お金に余裕があるならば読んで欲しい本3選
おっとりした人が最後に勝つ成功法則

「尻上がりによくなる人生」
「継続的に成功するキャリア」を目指す人へ
真面目で、やさしい、「いい人」でも成功できる!おっとりとした性格の人はビジネスで成功しづらい、これは歴然たる事実。
では、ガンガン売り込み、ガツガツ要求する性格にならないと、成功できないのか。
著者は30代で年収3000万円を実現した人311人に話を聞いた経験から、こう述べている。
「世の中には、笑顔で思いやりがあって、やさしい「いい人」で、人の何倍も稼いでいる『おっとり成功者』が数多くいます」
本書では、30代で年収3000万円を実現した成功者を含めて、たくさんのおっとり成功者への取材でわかった、おっとり系のための成功のルールを紹介します。(アマゾンより引用)
お金持ちはみんな何にでも食いついて、ガツガツいくタイプだと思ってませんか?
ちゃんと「おっとりとした成功者 」もいることを忘れないでください
実際は「おっとりとした人」の方が人生を充実させやすいことは知っていますか?
高い収入を得られることを知っていますか?
好きな仕事をすることができるのを知っていますか?
この本はおっとりした成功者によって書かれた1冊であり、普段からのんびり、おっとりしている人はかなり共感できて面白い本になっていると思います
この本を読み終わったら・・・
- 「おっとりな人」がなぜ成功するのかがわかる
- おっとりな人のやる気を底上げする
- 「お金持ち」のイメージが変わる
お求めはこちらから↓
幸せな小金持ちへの8つのステップ

『きっと、よくなる!』(小社)や『ユダヤ人大富豪の教
え』(大和書房)で大ブレイク、200万人にお金と人生の知恵を伝えた本田健
氏が”初めて世に出した話題作”が、ついに文庫になりました。
税理士の父親から受けたお金の専門的な知識や、ユダヤ人の富豪や多くのメン
ターとの出会いから「お金の専門家」となり、現在は複数の会社を経営し、育児
セミリタイア生活をエンジョイしている著者。そんな著者がすすめるのは、「幸
せな小金持ち」という生き方です。
「幸せな小金持ち」とは、自分の大好きなことを仕事にし、豊かになった人たち
のこと。ベストセラーとなった本書では、どうすれば「幸せな小金持ち」になれ
るのかを伝授します。「幸せな小金持ち」になるための技術的・精神的なアドバ
イス、お金や豊かさに関する体系的な知恵が満載です。(アマゾンより引用)
「小さな小金持ち」
お金持ちになるためにまずは「小さな小金持ち」になること
かめのすけ
著者の言う「小さな小金持ち」とは
「資産規模で1億円あり、何もしなくても年に3000万円入ってくる状態」のことです
かめのすけ
なぜ筆者はこのように記しているのでしょうか、一体「小金持ちとはなんなのでしょうか」
「小金持ち」から「お金持ち」になる方法に興味がわいたのなら是非この本を手に取って読んでみてください!
この本を読み終わったら・・・
- なぜ「小金持ち」になるといいのかがわかる
- 「小金持ち」から「金持ち」になる方法がわかる
- 目標設定ができるようになる
お求めはこちらから↓
カイジ 命より重いお金の話

本書は、経済ジャーナリストの著者が、シリーズ1900万部を突破した大人気漫画『カイジ』を、「お金の教科書」として読み解いた一冊です。
著者は、私たちに足りないのはお金を「使う知識」と「守る知識」だと言います。
本書では、この“使う”と“守る”について、この世の中を生き抜くために重要な、それこそ「命より重い! 」と言えるかもしれないお金の知識を網羅しました。
1章では、私たちの人生を決めている“収入”について、いくつかの落とし穴を指摘しています。
多くの人が「給料が足りない」と嘆くのはなぜなのか?
その説明として経済学的にはよく知られた、私たちの思考のクセについて解説しています。
2章では、私たちがどうしてお金を守る必要があるのか。
カイジに登場する巨大企業の罠のように、私たちから“合法的に”お金を奪う社会の仕組みについてお話ししています。
3章は、大きな変化をむかえている今の日本で、これから最も関心を集めるであろう“投資”について解説しました。
つまり、お金を“使う”ための知識です。
「老後の安心のためには1億円が必要」などと言われている超高齢化社会で、退職金を投資につぎ込み、破産する人が後を絶ちません。
自分の人生を“ギャンブル”にしないため、どういう知識が必要かをお話ししました。
4章は、正しくお金と付き合うために欠かせない「マネー思考」についてご紹介しています。
貨幣経済の仕組から逃れられない私たちにとっては、生涯、生活の基準となりうる考え方です。
そして最後に、経済学的視点で、カイジを救える方法を考えてみました。
カイジが戦った命がけのギャンブルから、私たちが学べることです。
お金で苦しんでいる人を本当に救えるものは何か。
「お金の本性を知らない」すべての人に捧げる1冊です。(アマゾンより引用)
かめのすけ
いいんだよ。
とにかく僕はこの本の魅力を伝えたいから。
この本は僕が「カイジ」という作品がすきだからおすすめしたい1冊なんです
カイジが語る「命より重いお金の話」
こんなに説得力のある物語は他にありません
「命より重いお金の話」
この言葉に惹かれた人は読んでみましょう。
だまされたと思って!!
この本を読み終わったら・・・
- お金を稼ぐ方法
- お金を貯める方法
- お金を使う方法
- お金を守る方法
これらが分かります
お金のないカイジの世界を知ることで逆にお金持ちの考えがわかるようになるんです
お求めはこちらから↓
まとめ
今回の内容をまとめます
最低限読んで欲しい本4選
- 金持ち父さん貧乏父さん
- となりの億万長者
- お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方
- ミリオネア・マインド 大金持ちになれる本
お金に余裕があるならば読んで欲しい本3選
- おっとりとした人が最後に勝つ成功法則
- 幸せな小金持ちへの8つのステップ
- カイジ 命より重いお金の話