『本を読む時間がない?』
なら
『聴いちゃえばいい』
本好きなら試してみましょう革命が起こります
『俺ガイル』などラノベも取り扱っています
ただいま無料体験を実施中
『audible』無料体験はこちらから↓
こんにちは、かめのすけです!
今回は
マーケティング初心者向けの記事となっています
【マーケティング初心者】に読んでほしい本を7冊厳選しました!
参考にしてみてくださいね!
本記事の内容
- マーケティング初心者が最低限読むべき本2選
- さらに深く学びたい方におすすめの本3選
- お金に余裕があるならば読よむべき本2選
本記事の信憑性
- ブログ初月5000pv越え
- Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
- 年間読書150冊ほど
うおおお
まだ900人企画の紹介終わってないのに🎉1000人いったあぁぁぁ🎉
千人将の仲間入り(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さんほんとにありがとうございました!
900人企画が終わったら
1000人企画やりますね!
そのときは参加よろしくお願いします
(๑•̀ •́)و✧— かめのすけ@気弱な大学生ブロガー (@kamenosukeee) May 11, 2020
マーケティングってよくわかんない・・・と思ってる方は今回紹介する本をどれか1冊でも読んでくれれば解決です!
目次
マーケティング初心者が最低限読むべき本2選
マーケティングの教科書

マーケティング部や商品部に必須の能力やスキルをハーバード・ビジネス・レビューの名著論文で学ぶ!
セオドア・レビット、フィリップ・コトラー、フレデリック・ライクヘルド、クレイトン・クリステンセンなど斯界の権威の名著論文を、ハーバード・ビジネス・レビュー編集部が厳選しています。ほとんどのビジネスパーソンが読者対象ということなのですが、実際、経営学の大家、ピーター・ドラッカーは代表著書『マネジメント』の第一章でこう書いています。「企業の目的は、顧客の創造である。したがって、企業は二つの、そして二つだけの基本的な機能を持つ。それがマーケティングとイノベーションである」。企業の機能を実現するのは人ですから、マーケティングは、全ビジネスパーソンが果たすべき基本的な業務なのです。
(アマゾンより引用)
本記事1番おすすめ
「マーケティング」と言ったらこれ!
っていうレベルでおすすめしたい1冊です
世界の一流マーケターのノウハウ、知識を一気に理解する事ができます
なによりこの本の1番おすすめなポイントは
「様々な論文を取り扱っている」この点にあります
「マーケティングの論文」と聞くとなんだか難しそうなイメージがありますよね。
しかしこの本はその論文をかなりわかりやすく訳してくれている!
マーケティングに興味がある、あるいはマーケティングを始めてみようと思っている方は1度この本を手に取ってみてください
間違いなくこれから先役にたちますから!
この本を読み終わったら・・・
- 一流のマーケッターの知識を一気に理解できる
- たった1冊で論文からのノウハウも身につく
- マーケティングの基礎は完璧!
お求めはこちらから↓
いちばんやさしいマーケティングの教本

誰もが手軽に「マーケティングツール」を使える今だからこそ身につけておきたい、すぐに役立つマーケティングの知識&実践ノウハウが満載!
顧客ニーズの多様化が進んだ今、マーケティングの重要性はますます高まるばかりです。そんななか、「よい商品なんだけど、思ったように売れない」「顧客のニーズがつかめない」と頭を抱えている人は多いのではないでしょうか。こうした悩みや課題は、マーケティングを学ぶことで解決につながります。
本書の特長は、トレンドをつかみながらマーケティングの「基本のキ」がしっかり学べることです。そのため、商品開発や新規事業にたずさわる人や、「デジタルマーケティングのいろいろなツールを使っているが、マーケティングそのものはきちんと学んでこなかった」という人、広報部門などに配属されて「ざっと基本知識や現場のノウハウを把握しておきたい」という人など、多くのビジネスパーソンに役立ちます。(アマゾンより引用)
この本は「どこまで顧客のニーズをつかめるか」に注目して、そこを深く掘り下げていきます
マーケティングの基礎となる、「顧客の必要としているものに寄り添う」という技術を学ぶことができる1冊です
先ほどの「マーケティングの教科書」同様この本は十分教科書代わりになりますし、書いてある内容は「いちばんやさしいマーケティングの教本」の方が易しめかなと感じました
しかしどちらもマーケティング初心者にはかなりおすすめの本となっているので要チェックです!
この本を読み終わったら・・・
- 分析・リサーチの方法がわかる
- マーケティングの基礎知識が身につく
- 商品の価値の届け方を深く理解できる
お求めはこちらから↓
もう少し深く学びたい方におすすめの本3選
最新マーケティングの教科書2020

毎年11月に発売してきたムック「マーケティングの教科書」シリーズの第7弾。
日進月歩の勢いで進化するデジタルマーケティングの世界を、
最新キーワードと基本のキーワード、先端技術ワードで分かりやすく解説。
先進企業のケーススタディと、米国と中国の最新事情リポートも併載。
MaaSグローバルのサンポ・ヒエタネンCEOや、ジャズピアニストの大江千里氏ら
キーパーソン3人へのインタビューも掲載した。
デジタルマーケティングの最新動向に興味を持つマーケターや経営企画部門などに
属するビジネスパーソンを中心に、マーケティングに関心のあるその他のビジネスパーソン、
学生などにも役立つ、最新のデジタルマーケティングの内容満載の一冊。(アマゾンより引用)
「最新マーケティングの教科書2020」は名前の通り
「最新のマーケティング」が学べます
例えば・・・
- マーケティングに必要な最新キーワードの解説
- マーケティング最新情報
- などなど
とにかく最新情報がこの1冊で分かってしまうんです!
そしてさらに、「5G」などの2020年のこれからを含めた展望も踏まえた上での最新のマーケティングを学べることがこの本の1番の魅力です
この本を読み終わったら・・・
- マーケティング最新情報が分かる
- これからのマーケティングの展望を予想できる
お求めはこちらから↓
売れない時代にすぐ売る技術

【本書のメリット】
◎実際に売上が数倍になった企業の例が続々!
◎「楽天」×「日本最大級のビッグデータ」でなければわからない情報が満載
◎今すぐ使える超具体的なノウハウを一挙公開
◎売上の重要ポイント「転換率」の高め方がみるみるわかる!
◎画像(写真)での説明もあってわかりやすい!
◎本文2色で見やすい紙面1つでも当てはまる人は、すぐにご覧ください!
☑売上が伸びないと悩んでいる人
☑「売れる商品」「成果の出る企画」が出せないと悩んでいる人
☑自作の商品で理想の売上を出したいと考えている人
☑広告費も時間もかけたくない人
☑データ活用の仕方がわからない人
☑マーケティングの仕事でうまく成果が出せない人(アマゾンより引用)
この本の1番の特徴はとにかく「具体的」であること
本中にたくさんの画像や写真を使っているためかなり読みやすい1冊です
今は「ものが売れない時代」
売り方もなにもわからないし、考えてみても結局売れず、辛いおもいをしている人が多いかと思います
そんな人でも大丈夫!
この本では実際に「楽天スーパーSALE」で1週間に683億円という過去最高益を叩き出した大原氏が断言する
「売り上げの正体」について迫っていきます!
大原氏によると・・・
売り上げを伸ばせない最大の理由は「売り上げの正体」を知らないから
じゃあその売り上げの正体ってなに?
そう思った方はこの本を是非手に取って読んでみてほしい!
この本を読み終わったら・・・
- 「売り上げの正体」がなにか分かるかる
- マーケティングで成果を出す方法が分かる
- 今すぐ具体的なノウハウが身につく
お求めはこちらから↓
自分を最高値で売る方法

発売初日、amazonビジネス実用部門第1位!
個人が収入を最大化する『働き方革命』が、この1冊に!!
時給900円の日雇いバイトだった著者が、1ヶ月後には月収210万に。
そのノウハウを教えた友人・知人も、3ヶ月後には月収100万に。【本書の見どころ】
・あなたが最高値で売れるテンプレートがある
・カスタマーサクセスを実現する、自分の価値をパッケージ化
・専業が安売りの働き方になってしまう3つの原因
・最安値の自分を変えてくれた、1億円プレイヤーたちの教え
・企業も第2の収益事業として教育型ビジネスを始めている
・3ヶ月あれば、あなたも専門家になれる
・他人が創ったものではなく、自分らしい世界を創る
・ゼロから3ヶ月で月100万円稼ぐ6つのステップ(アマゾンより引用)
おもしろいタイトルですよね。
「自分を高価値で売る方法」
この本は「自分自身をマーケティングして稼ぐ力を身につけること」に焦点をおいてそこを深く掘り下げています
自分自身をマーケティング?
かめのすけ
そうです、それこそが「自分を高価値で売る」ために必要となってきます
かめのすけ
それは読んでみてからのお楽しみ!
お金を稼ぎたいのなら必読な1冊となっています!
この本を読み終わったら・・・
- 「自分を高値で売る」の意味がわかる
- 自分をマーケティングする方法がわかる
- 具体的な実践方法がわかる
お求めはこちらから↓
お金に余裕があるならば読よむべき本2選
沈黙のWebマーケティング

Webマーケティングの実用入門書!
人気コンテンツに解説記事を加えて書籍化数多のWebサイトを救ってきた
伝説のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、
Webマーケティングの基本や考え方を学ぶ実用入門書。解説記事ではSEOの現在の潮流をはじめ、Googleウェブマスターツールの活用術、
Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの効果的な運用法、
コンテンツマーケティングの極意など、
Webマーケッターが必ず押さえておくべき事柄をわかりやすく説明しています。ストーリーを読み、解説記事を通じて理解を深めることで、
Webマーケティング施策の「基本と本質」を身につけることができます。(アマゾンより引用)
言わずともしれている人気本「沈黙のWebマーケティング」
ストーチーがおもしろく内容が頭にスラスラ入ってきます
Webマーケティングの基本と本質、そして少し踏みこんだところまでが一気に1冊で分かってしまいます
この本で学べること
- Webマーケティングの本質
- Twitter運用の重要性
- 外部リンクを集めてSEO検索順位を上げるコツ
合わせて読みたい↓

インターネットマーケティング最強の戦略

本書、『インターネットマーケティング最強の戦略』は、インターネットで稼ぐために絶対におさえておかなければならない 「マーケティング」 「顧客リスト」 「セールス」 「コピーライティング」 「起業」 「結果を出す思考法」 という、おおよそインターネットでビジネスをする人が必要な知識をこの一冊で学んでしまおう!という、かなり欲張りな本です。
(アマゾンより引用)
この本はかなり古い本であり、全然有名でもありません。
僕が最近たまたま古本屋さんに入ったときに買って読んでみたら意外に勉強になったので紹介しておきます
もし余裕があるのなら読んでほしいです
「企業家のためのビジネスの教科書」です
お求めはこちらから↓
まとめ
今回の内容をまとめます
マーケティング初心者が最低限読むべき本2選
- マーケティングの教科書
- いちばんやさしいマーケティングの教本
さらに深く学びたい方におすすめの本3選
- 最新マーケティングの教科書2020
- 売れない時代にすぐ売る技術
- 自分を最高値で売る方法
お金に余裕があるならば読よむべき本2選
- 沈黙のWebマーケティング
- インターネットマーケティング最強の戦略