『本を読む時間がない?』
なら
『聴いちゃえばいい』
本好きなら試してみましょう革命が起こります
『俺ガイル』などラノベも取り扱っています
ただいま無料体験を実施中
『audible』無料体験はこちらから↓
こんにちは、かめのすけです@kamenosukeee
今回は
あまり本を読まない人やこれからどんな本を読もうか迷っている人向けの記事となっています
【読書初心者向け】に読んで欲しい本を7種厳選したので!参考にしてみてくださいね!
本記事の内容
- まずはこれを読め!3選
- 読みやすい自己啓発本2選
- お金に余裕があるならば読むべき本2選
本記事の信憑性
- ブログ初月5000pv越え
- Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
- たっくさん本読む!
うおおお
まだ900人企画の紹介終わってないのに🎉1000人いったあぁぁぁ🎉
千人将の仲間入り(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さんほんとにありがとうございました!
900人企画が終わったら
1000人企画やりますね!
そのときは参加よろしくお願いします
(๑•̀ •́)و✧— かめのすけ@気弱な大学生ブロガー (@kamenosukeee) May 11, 2020
どんな本を読めばいいか迷ったときにまたこの記事に戻ってきてくださいね
答えが見つかります
目次
まずはこれを読め!3選
知識を操る 超 読書術

TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、動画配信を週7回、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”などなど、
強靭なアウトプットを生み出しているメンタリストDaiGoの読書本です。速読よりも熟読を、良書よりも悪書を、新刊よりも古典を…「知識の最大化」を人生のテーマを掲げ、毎日10~20冊の本を読む、著者の読み方を徹底解説!
本書のテクニックを学べば、モチベーション、集中力、記憶力、理解力、アウトプット力…、いつもの読書の質が上がります(アマゾンより引用)
本記事1番おすすめ
【知識を操る超読書術】は2019年11月8日に発刊されています
発売後、すぐに読みましたが、
読んでいる途中からずっと思っていたことが1つあります
「もっと色んな本を読む前にこの本を読みたかった」
今までなんとなくでしか本を読んでいなかったことに気づかされ
読書への考え方が変わる1冊となっています
1日10冊、多いときで20冊本を読むDaiGoさんの読書術
知りたくないですか?
この本のコンセプト
- 読書の質を高める準備
- 理解力と記憶力を高める読み方
- 知識を自在に操る3つのアウトプット
この本を読み終わったら・・・
- 本の本質を捉えた読み方ができるようになる
- 理解力・記憶力が確実に高まる
- 「読書からアウトプット」の大切さがわかる
本が水色と白の2色で書かれているのも読みすいなって感じてました!
お求めはこちらから↓
頭がいい人の読書術

議員秘書、コンサルタント、会社役員など、さまざまな仕事を経験してきた、超人気コラムニストが「本・新聞・ネット記事の賢い読み方」を教えます! 誰でもできる読書スキルが満載! 読書を通じて、仕事、人間関係、ライフスタイル、すべてが好転します! 老若男女あらゆる世代に使えて、一生役立つスキル。100年時代を楽しみ、有意義に過ごすために、本書を通じて、読書生活を始めましょう。(アマゾンより引用)
まずこの本の表紙に書いてあるフレーズ
「1冊10分でインプットし、30分でアウトプットする技術」
今、なにそれ、って興味持った人いますよね?
早速読んでみましょう
この本は
読書を読んで終わりにするのではなく、アウトプットして自分の引き出しにしまう
「読書をアウトプット」というところに注目をして、そこを深く掘り下げています
頭がいい人はどんなことを意識して本を読んでいるのか気になりますよね?
この本を読み終わったら・・・
- 読書をアウトプットする方法が分かる
- 1冊10分でインプットし、30分でアウトプットする技術が身につく
- 頭のいい人の読書術がわかる
お求めはこちらから↓
読書の技法

知力をつけるために不可欠なのが読書であるが、そのための正しい読書法を身につければ、人生を2倍ね3倍豊かにすることができる。月平均300冊、多い月は500冊以上を読破する佐藤流「本の読み方」を初公開!
大量の本を読みこなすための「多読の技法」。基本書を読みこなすための「熟読の技法」。1冊5分の「超速読」で読むべき本と必要ない本を仕分け、知識を身につけるための30分で読む「普通の速読」を使いこなす「速読の技法」。記憶を定着させるための「読書ノートの作り方」。知識の欠損部分を埋めるための「教科書・参考書」の使いこなし方。小説・漫画の読み方にいたるまで、佐藤流の本の読み方を網羅しています。
「本はどう読むか」「何を読めばいいか」「いつ、どこで読むか」が実行できれば、本物の知識を身につけるための読書の技法を自分のものにすることができます。(アマゾンより引用)
この本は名前の通り読書の「技法」を様々な観点から書かれています
その技法は・・・
- 多読の技法
- 熟読の技法
- 速読の技法
- 時間の圧縮する方法
そしてさらに、読書ノートの作り方まで分かってしまうんです!
かめのすけ
それは読んでみてのお楽しみ!
なかなか面白い内容ですから!
この本を読み終わったら・・・
- 本を読む上での様々な「技法」が身につく
- 読書ノートを作れるようになる!
お求めはこちらから↓
読みやすい自己啓発本 2選
ユダヤ人大富豪の教え

「お金の話なのに泣けた」「この本を読んだ日から人生が変わった」……アメリカ人の老富豪と日本人青年の出会いと成長の物語は、これからの人生を豊かに生きていくヒントに満ちあふれ、大きな反響を呼んでいる!「お金の法則を学ぶ」「失敗とうまくつき合う」「スピーチの天才になる」「人脈を使いこなす」「自分のビジネスをもつ」などなど、成功力がつく!(アマゾンより引用)
まずこの本は本当に
わかりやすい説明+心に残るストーリー
この2つの点においてはどの本よりもずば抜けて素晴らしいです
「お金」の話でここまでのストーリーを書くことができているのはこの本以外にないかなって思うくらい。
「この本を読んでから人生が変わった」
こうやってレビューをされるくらいなんです。
新しい本ではないのに今もなお大人気である秘訣は読んでみると身にしみて分かるでしょう
この本を読み終わったら・・・
- 夢を見ることができる
- 信頼される人間になれる
- 人生の目標が定まる
お求めはこちらから↓
20代にしておきたい17のこと

後悔のない人生を送るために、
20代のいま、何をすることができるのか。
そして、その先に、どんな輝かしい未来が待っているのか。
ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』の著者が、20代のあなたに送る、17のメッセージ。◎目を覆いたくなるような、人生最大の失敗を恐れない。
◎「キャンセル待ち」をしてでも、死ぬほどの恋をする。
◎すべてを投げ出してもいいと思えるほどの、親友を持つ。
◎「好き」「嫌い」の感情を研ぎ澄まし、才能のかたちを知る。
◎人生をよりよい方向へ導いてくれる、メンターを探す、など。あなたの幸せを決められるのは、あなたしかいません
(アマゾンより引用)
先ほど紹介した「ユダヤ大富豪の教え」の著者が書いた本
後悔をしない生き方とはなにか
ここに注目して、深く掘り下げていきます
今ここで17個のメッセージのうち3つピックアップして紹介します
- 死ぬほどの恋をする
- 人生が変わる本と出会う
- 運について学ぶ
3つだけピックアップしましたが、もうすでに興味わきますよね
17のメッセージはどれも人生の後悔について深く関わってくる言葉です
読んでおいて損はありません!
この本を読み終わったら・・・
- 後悔のない人生を過ごすために、20代のうちにできることがわかる
- 17のメッセージから人生について考えなおすことができる
お求めはこちらから↓
お金に余裕があるならば読むべき本
レバレッジリーディング

なぜ「速読」より「多読」なのか?
1日1冊のビジネス書を効率的・戦略的に読みこなす投資としての読書法
訓練不要であなたの思考が劇的に変わるビジネス書は、成功者の体験やノウハウを短時間で疑似体験できるツールであ
り、その多読こそが最高の自己投資である。現在、コンサルティング会社を経
営する著者が、ビジネススクールで身につけ、さらに進化させた読書術を紹介。
コンセプトは「多読」である。速読とは違う訓練不要の読書法である。月間に
500冊の新刊といわれる氾濫するビジネス書の中から読むべき本を選び出す。
1日1冊で年間400冊を読破し、ビジネスで成功するためのノウハウを紹介。本
の選び方、書評とのつきあい方、書店の利用法、時間術、実践に活かすための読
書後の活用法など。(アマゾンより引用)
この本は「ビジネス書」を読む前に読んでほしい本であり、どんな本でも通用する話ではないとおもったためお金に余裕があるならば読んでほしい本とさせていただきました
「どれだけ効率よく本を読み情報を得て、成果を出すか」
ここに焦点を当てています
大切なのは「速読」することより「多読」すること
まぜ「多読」することが大切なのかは読んでみてからのお楽しみ!
なるほど、!ってなりますから
ビジネス書を読むのが好きな人あるいはこれからビジネスの世界に飛び込んでみようと少しでも考えている人には是非読んでほしい1冊となっています
この本を読み終わったら・・・
- 「多読」の大切さがよくわかる
- 本を読むことを極めたくなる
お求めはこちらから↓
マンガでわかる東大読書

これは偏差値35から“奇跡の東大合格”を支えた
「読書術」を伝える、笑いと感動の物語である!「本を読めないヤツは、読み方を知らねぇだけだ」
美人書店員に誘われ「読書会」への参加を決めた東君、実は「大の読書嫌い」で…
「読書の神様」と「ドS女神たち」のしごきに堪え、読書嫌いを克服する!【本書で身につく読書術】
学校では教えてくれない!一生使える「5つの読み方」
・スラスラ読めるようになる! 装丁読み
・深く理解できるようになる! 取材読み
・内容を一言でまとめられる! 整理読み
・多面的に理解できる! 検証読み
・ずっと記憶しておける! 議論読み(アマゾンより引用)
めっちゃ読みやすいです。
内容がびっくりするくらいすらすら頭に入ってきます。
ストーリーも面白すぎる。
この本は「自分を成長させてくれる1冊」になること間違いなしです
読書の効率を格段に向上させてくれます!
この本を読み終わったら・・・
- スラスラ本が読めるようになる
- 深く理解できるようになる
- 内容をまとめる力が身につく
- 色んな観点から本を捉えられるようになる
- ずっと記憶していられるようになる
この本は読み終わった時に得られるものが多いことが魅力的です
「偏差値35から東大合格」を支えた読書術を皆さんも学んでみましょう!
お求めはこちらから↓
まとめ
今回の内容をまとめます
まずはこれを読め!
- 知識を操る超読書術
- 頭がいい人の読書術
- 読書の技法
読みやすい自己啓発本
- ユダヤ人大富豪の教え
- 20代にしておきたい17のこと
お金に余裕があるならば読むべき本
- レバレッジリーディング
- マンガでわかる東大読書