「勉強術」おすすめ本5選【2020最新版】

『本を読む時間がない?』

なら

『聴いちゃえばいい』

 

本好きなら試してみましょう革命が起こります

『俺ガイル』などラノベも取り扱っています

 

ただいま無料体験を実施中

 

『audible』無料体験はこちらから↓

 

 

皆さんは、勉強の仕方「勉強法」について考えた事がありますか?

僕は学生時代から、いろんな人が書いている「勉強術」の本を読み、実践することが大好きでした

 

まず「勉強術」の面白い部分は、

みんな違う

どんな「勉強術」の本を読んでも、それはあくまでその人の体験をかいたものであるから内容が「みんな違う」んです

 

もう一つ面白い部分を上げるとすれば

正解はない

「この勉強法が正解だ!」

なんてことがありえないんです。

 

だから読んでて楽しい。

自分の今の勉強法とどこが異なっているのかを考えながら読むのもまた楽しい。

 

とにかく「勉強術」の本を読むのは楽しい。

 

楽しい・・・

 

ではいきます・・・

 

 本記事の内容

  • 最低限読んでほしい本2選
  • 少し踏み込んだ「勉強術」2選
  • お金に余裕があるならば読んでほしい本

 本記事の信憑性

  • ブログ初月5000pv越え
  • Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
  • たっくさん本読む!

楽しい・・・




最低限読んでほしい本2選

超効率勉強術

この本の評価
読みやすさ
(4.5)
面白さ
(4.5)
満足度
(5.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(5.0)
総合評価
(4.5)

メンタリストDaiGoは一体どんな方法で膨大な量の知識・スキルを学習し、それらすべてを効率的に結果につなげているのか? そして、驚くべき収入を手にし、スゴイ肩書きを次々に獲得し続けているのか!?

本書ではDaiGoが自らのサクセスストーリーを実現させた「人生を最大化する勉強法」をまるごと初公開します。
もちろん、入学試験、資格試験、昇進試験、検定試験にもバッチリ役立つノウハウが満載です。

最短の時間で最大の成果を手に入れるDaiGo式・オキテ破りの勉強法。あなたもぜひ、試してみてください! !

(アマゾンより引用)

本記事1番おすすめ

 

かめログ同じみメンタリストDaiGoさんの1冊です!

超効率勉強法

この本のコンセプトは

「最短の時間で最大の成果を手に入れる」

 

まず始めに、この本に書いてある勉強術は・・・

  • 入学試験
  • 資格試験
  • 昇進試験
  • 検定試験
  • などなど・・・

とにかくどんな試験にも使える勉強法なんです!

 

あなたが今やっている勉強方法は効率のよいものだと自信をもって言えますか?

とにかく学校等で教えられた通りにインプットして問題を解いてアウトプット。

 

今やっている勉強方法で大丈夫ですか?

 

この本は

先生に教わったやり方を根本から覆す

 

そんな1冊となっています

 

まずは読んでみてください慶応義塾大学理工学部を卒業しているDaiGoさんの「超効率勉強術」が身につきますから

どうせ勉強するなら周りと差をつけたいじゃないですか

 

この本を読まないで勉強するのと読んでから勉強するのではほんとにすっっっっっっっごい差が生まれます

 

めちゃくちゃためになりまくりの1冊なので本記事1番おすすめとさせていただきました!

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 超効率勉強術が身につく
  • 周りと確実に差が生まれる
  • 先生からの教えをひっくり返す

お求めはこちらから↓


東大式スマホ勉強術

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(5.0)
満足度
(4.5)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.5)

「受験」「英語」「資格」「暗記」すべてに対応

● 人工知能が「暗記」を超効率化!
●「世界一わかりやすい授業」が自宅で見れる
● 成績上位者の「勉強データ」が見れる
● 無理せずに勉強が続けられる

「塾や予備校に頼らず、独力で試験に合格したい」
そう考える人は、受験生にもビジネスマンにも多いと思いますが、実際にはかなりハードルが高いのも事実です。
全部一人でやると時間もかかるし、何が正しいかもわからない。集中力も続かない。 独学がうまくいかないのは、「独り」による弊害を乗り越えられないからです。しかし、スマホを上手に活用すれば、その弊害をクリアして独学で成績をあげるために必要な「5つの力」が簡単に手に入るのです。
本書では、その自身の経験や周囲の東大生たちからの最新情報も踏まえ、誰でも簡単に無理せず独学し、そして成績を上げるためのノウハウを紹介します。

――スマホは、勉強の「味方」だ。

(アマゾンより引用)

「スマホ」勉強術!?

「スマホ」を駆使した効率の良い勉強術がたくさん書かれている1冊となっています

 

スマホを使ってどうやって勉強するんだよ!

かめのすけ

それはこの本を読んでのお楽しみ!

 

スマホばっかり見ちゃって、勉強に集中できない・・・

こんな悩みを少しでももっているのならまず読んでください

「東大生」がその悩みを解決してくれますから!

 

スマホで勉強できちゃったら、どんな場所にいても効率の良い勉強ができると思いませんか?

スマホで勉強をする時代が来たことを教えてくれます

 

スマホばっかり見ちゃうならそれで勉強しちゃえばいい話

 

 この本を読み終わったら・・・

  • スマホの方が効率良いことに気づく
  • スマホで勉強をする時代だという実感
  • 東大生のすごさに気づく。

お求めはこちらから↓


少し踏み込んだ「勉強術」2選

勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法

この本の評価
読みやすさ
(4.5)
面白さ
(4.5)
満足度
(5.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
総合評価
(4.5)

東大生クイズ王・伊沢拓司、渾身のALL書き下ろし!

東大生クイズ王・伊沢拓司が、自身の「勉強法」を一から解き明かします。
高校時代、クイズ界で「知識のモンスター」として名を成すも学業がおろそかになり、成績は学年で下から数えるほどに。
そこから東大受験突破にいたるまでに伊沢氏が分析し、実践した「勉強法」を伝授します。

「がむしゃら」にがんばるだけでは目標は達成できません。
自分の能力を最大限に引き出し、結果につなげるための鍵となる「勉強の作法」を徹底解説します。

受験生はもちろん、学び直しをしたいビジネスマンにも効果的!
頭をスッキリさせて最短ルートで合格するためのエッセンスをすべて詰め込み、
最も大切なのに誰も教えてくれなかった、ひとりひとりにフィットする基礎からの「勉強攻略法」を伝授します。
伊沢氏本人の「手描き図解」による圧倒的な分かりやすさで「勉強」そのものを根底から掘り下げました。

(アマゾンより引用)

「東大クイズ王」

現在「クイズノック」などで活動をしている東大クイズ王伊沢拓司さんが書かれた本

 

高校時代、成績が学年下から数えた方がはやいほど。

そこから東大受験まで上り詰めた勉強法が載っている1冊となっています

 

この本は

読んでくれている人ひとりひとりに寄り添い、ひとりひとりに合った勉強法を伝授する

といった内容で進んでいきます

 

伊沢拓司さんの手描きの絵などもはさまれていたりして、読んでいてめっちゃ楽しい!

  • 成績に伸び悩んでいる人
  • 勉強法が分からない人

このような人達を優しく成功にもってってくれます!

 

あなたもこの本を読めばきっとできる

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 東大クイズ王の勉強法がわかる
  • 楽しく勉強をできるようになる
  • 成績が悪くても頑張れる

お求めはこちらから↓


東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

この本の評価
読みやすさ
(3.5)
面白さ
(4.0)
満足度
(4.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
総合評価
(4.0)

東大に2度合格した私が実践した、脳を効率良く使える勉強法です。

医学論文や医学研究の結果を、「勉強が楽しいと思うと、βエンドルフィンが出て、海馬の記憶力がアップする」といったように、実用的で役立つものに応用。「何から手をつけたらいいかわからない→左脳の前頭葉に相談して解決」、「受験勉強は左脳をメインに使う」、「英語の基礎固めは言語野を利用する」、「現代文の評論文は前頭葉を使わない」、「日本史と世界史のイメージ暗記法」、「『暗記科目』数学の勉強法」、「化学は写真のイメージで覚える」など、医学的な見地からみて正しい「脳科学的勉強法」を紹介。改訂にあたり、激変する入試英語にも対応。「話す」「聞く」「書く」「読む」の4技能を鍛える勉強法を書き下ろしました。

(アマゾンより引用)

東大に2度合格した勉強法!?

東大に2度合格をして「医者」になるための勉強法。

こんなの知っておいて損があるわけないですよね。

 

内容は少し難しめ!

読み応えがかなりある1冊となっています

 

なので今回は「少し踏み込んだ勉強術」とさせていただきました!

 

医学的な目線から見た勉強術が書かれていて従来の勉強とは全然違くて面白い!

 

先ほども「東大生」の本を紹介しましたが、勉強術を考える上でまねるべき、参考にすべきなのはやはり「東大生」の勉強術なんです

 

1回も「東大生」の本を読んだことがないっていう人はなこの本でも、別の本でもいいから読んでみてください

 

闇雲に勉強するのはもうやめにしましょう

 この本を読み終わったら・・・

  • 東大生の間が絵がわかる
  • 医学的な目線から見た勉強術
  • 勉強のモチベーションが上がる

お求めはこちらから↓


 

お金に余裕があるならば読んでほしい本

効率よく短期間中で覚えられる7日間勉強法

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(4.5)
満足度
(4.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
総合評価
(4.0)

「時間をかけて勉強しているのに、なかなか結果が出ない」
「計画を立てて勉強しても、集中力が続かない」
「覚えたこともすぐに忘れてしまい、試験で活かせない」

そんな悩みも一発で解消!
ダラダラ勉強するよりこの方法なら
サクサク覚えられて絶対に忘れない!
東大を独学で現役合格し、年間50以上、
累計500超の資格を取得してわかった超合理的な方法

(アマゾンより引用)

7日間勉強法!?

 

7日間勉強法とは

7日間で資格試験に合格するため超高速勉強法

 

短期間で集中して勉強することの効率のよさ、大切さを教えてくれる1冊となっています

 

「7日間で資格を取る!」

今、筆者は資格を50以上取り続けています。

 

この人のやり方を実践することができれば資格の50個や60個普通にとれてしまうんです

 

おかしな話ですよね。

7日間の勉強で資格とれるなんて。

 

でも実際とれているんですよ。

 

その方法知りたくないですか?

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 7日間勉強法が身につく
  • 7日間で資格を取る方法がわかる
  • 7日間だけなら頑張れる。

お求めはこちらから↓


まとめ

今回の内容をまとめます

 最低限読んでほしい本2選

  • 超効率勉強術
  • 東大式スマホ勉強術

 少し踏み込んだ「勉強術」2選

  • 勉強大全
  • 東大に2回合格した医者が教える 頭を一番効率良く使う勉強法

   お金に余裕があるならば読んでほしい本

  • 7日間勉強法