かめのすけ
悩めるうさぎ
- キーワードってどのくらい大切なの?
- ブログに大切なキーワードってどうやって選ぶの?
- 読者を惹きつけるキーワードを選ぶには?
こんな悩みを一気に解決できてしまえる記事を書きました
ひらめくウサギ
- キーワードの大切さが分かったよ!
- キーワードの選定方法も理解できた!
- 読者の興味をそそるキーワードが分かった!
この記事を読み終わったらみんな『ひらめくウサギ』になっているので安心してください!
ブログにアクセスを集めるのに大切なのも『キーワード』
読者の興味をそそるのに大切なのも『キーワード』
『キーワード選定』については、ブログを書く上で学んでおいて絶対損はありません
キーワード選定をしっかり行うことができれば、SEOにも強くなります
本記事では、ブログ初心者が学んでおくべき『キーワード選定』についてを徹底解説していきます!
かめのすけ
この記事を読んでみんなも『キーワード選定マスター』だ!
目次
1.キーワード選定の前に

まずはキーワード選定をする前に抑えておきたい『キーワードの種類』についてPickUPしていきます!
- ビッグキーワード
- ミドルキーワード
- スモールキーワード
1.1 ビッグキーワード
ビッグキーワードとは、名前の通り『かなり大きいくくり』でのキーワード
すなわち、『大雑把なキーワード』
キーワード例)
- ブログ
- プログラミング
- ゲーム
- アニメ
- 脱毛
- 美容
ビッグキーワードで自分の記事が上位に表示されるようになるのがブロガーの理想となるのです
かめのすけ
たしかに!
『ブログ』って検索してときに記事が1番上に表示されたらアクセスすごい増えそうだもんね!
しかし、現実は厳しいもの
ビッグキーワードは、『大雑把なキーワード』であるため検索数も多いのですが、『強豪』も多いのです。
大手企業なんかは当然『ビッグキーワード』を狙って記事を書いてきたりします
当然ですよね。
そこに個人でやっている僕たち『ブロガー』が勝てるわけもなく、記事はどんどん埋もれていってしまいます
なのでブロガーは『ミドルキーワード』
僕たち初心者ブロガーは『スモールキーワード』を狙っていくんです!
1.2 ミドルキーワード
ミドルキーワードとは、ビッグキーワードよりは検索数も少ないものとなるが、企業などの強豪も少ないキーワード
キーワード例)
- ブログ 初心者
- プログラミング 独学
- ゲーム 攻略法
- アニメ おすすめ
- 脱毛 評判
- 美容 おすすめ
ミドルキーワードは、中級者ブロガー、上級者ブロガーが狙うキーワード と考えましょう!
『ミドルキーワード』は、ビッグキーワードより、『細かいキーワード』となっていますが、まだまだ僕たちブログ初心者が狙うには難しすぎるキーワードです
僕はミドルキーワードを狙って記事を書いたことがあるのですが、検索順位が全然上がりませんでした
今回の記事のコンセプトは『読者の興味をそそるキーワードの決め方』です
ミドルキーワードでは、まだ『大雑把さ』が残ってしまいますよね?
読者の興味をそそるキーワードというのは
『大雑把なキーワード』ではなく 『細かいキーワード』です!
したがって、ブログ初心者は、キーワードを選定する際『ビッグキーワード』『ミドルキーワード』ではなく
『スモールキーワード』を狙い、読者の興味をそそる記事を書きましょう!
1.3 【重要】スモールキーワード
スモールキーワードとは、ミドルキーワードよりもさらに検索数が減るが、
ピンポイントで読者に記事を届けることができる、ブログ初心者が狙うべきキーワード
『ロングテールキーワード』とも呼ばれている
キーワード例)
- ブログ 初心者 おすすめ本
- プログラミング 独学 方法
- ゲーム 攻略 簡単
- アニメ おすすめ ラブコメ
- 脱毛 評判 悪い
- 美容 おすすめ 夏
キーワードの攻略法として、『スモールキーワード』で上位表示をさせ、アクセスを伸ばします
ブログ 初心者 おすすめ本 というキーワードで検索をする人をピンポイントで狙うイメージ!
強豪も少なく、ブロガーは皆この『スモールキーワード』を狙ってきます
ブログ初心者のキーワード選定で最も重要なのは『スモールキーワード』だということを抑えておきましょう!
2.【本題】ブログキーワードの選定方法

これから紹介する3つの手順を踏めば、スムーズにキーワード選定をすることができます!
- 無料のキーワードリサーチ『ラッコキーワード』で関連キーワードをゲット
- 『キーワードプランナー』で関連キーワードの検索数をチェック
- キーワードを決めたら、読者の求めているものがなにかを考える
2.1 『ラッコキーワード』で関連キーワードをゲット
まず、書きたいテーマについて『キーワード』を思い浮かべます
かめのすけ
まずは、ビッグキーワードを思い浮かべてみよう!
関連キーワード取得ツール
→『ラッコキーワード』←
まずは上のリンクから『ラッコキーワード』にいきます

検索したいキーワードを入力して、検索します!
今回のキーワードは『ブログ』でいきます

検索をすると、関連キーワードがずらーっと出てきます!
ここからキーワードを選定していくよ!

検索数(検索ボリューム)を確認するために『全キーワードコピー』をクリックしましょう!
2.2 キーワードプランナーを使って検索数をチェック
『ラッコキーワード』で全キーワードをコピーしたら、次に『キーワードプランナー』を使って検索数をチェックしていきます
まずはGoogle広告内の機能である『キーワードプランナーの登録』を行います
登録はこちらから!
登録が終わったら画面右上にある『ツールと設定』をクリックします!

次に『キーワードプランナー』をクリック!

『検索のボリュームと予測のデータを確認する』をクリック!

先ほど『ラッコキーワード』でコピーしたキーワード達をここに貼り付けます
そして、『開始する』をクリック!

最後に『過去の指標』をクリック!

ここまできてようやくキーワード選定の準備完了!

キーワードに対する『月間平均検索ボリューム』と『競合性』がチェックできます
1ヶ月の間にそのキーワードが何回検索されているかを示している値
月間平均検索ボリュームが・・・
- 1万~100万→ビッグキーワード
- 1000~1万→ミドルキーワード
- 10~1000→スモールキーワード
三段階『低、中、高』で表示される
そのキーワードをどのくらいのユーザーが使っているのかを示す
低いところを狙おう!
ブログ初心者が狙うべきキーワードは
『月間平均検索ボリュームが少なく、競合性が低いもの』
スモールキーワードで、競合性が低いものを狙って記事を書くことが、初心者でも簡単に読者の興味をそそることができる裏技なのです
もう一度言います
『月間平均検索ボリュームが少なく、競合性の低いキーワードを狙いましょう』
2.3 キーワードから読者の求めているものを考える
月間平均検索ボリュームが高い数値(1万以上)のキーワードほど読者に需要のあり、役に立つキーワードです
値が『1や10』を示しているキーワードはさすがに需要がなさすぎてアクセスアップが見込めないしょう
先ほど『月間平均検索ボリュームが少なく、競合性の低いキーワードを狙いましょう』と言いましたが
少なくとも月間平均検索ボリュームが『100以上』のキーワードを狙うことを意識しましょう
読者が全く求めていないキーワードについての記事を量産していても意味はありませんから
少なくとも『100以上』のキーワードを選ぶようにしましょう!
月間平均検索ボリュームが100以上
競合性が低or中
↑このあたりのキーワードを狙って記事を書いてみるといいかもですね!
選ぶのは『ビッグキーワード』ではなく『スモールキーワード』です!
3.キーワード選定には時間をかけてOK

キーワード選定はブログを書く上でかなり重要となってくる項目の一つです
じっくり時間をかけて選んでも全然問題ないでしょう!
(実際僕も時間かかりすぎてキーワード選ぶだけ選んで、記事は次の日 ということもよくあります。)
- 『ラッコキーワード』で関連キーワードをゲット
- 『キーワードプランナー』で検索数、競合性の確認
- キーワードから読者の求めているものを考える
ブログ初心者がキーワード選定で意識するべきなのは
『月間平均検索ボリュームが100以上で競合性が低or中』
『ビッグキーワード』では戦っていけない。
競合性の低い『スモールキーワード』で勝ち進んでいこう!
キーワード選定の仕方がわかってきた人は、次にブログ記事の『最強の型』を学んでみましょう!

『ゼロから始めるブログ生活』
~学生がブログで稼ぐ物語~
