時間の使い方が変わる「時間術」おすすめ本7選【2020最新版】

『本を読む時間がない?』

なら

『聴いちゃえばいい』

 

本好きなら試してみましょう革命が起こります

『俺ガイル』などラノベも取り扱っています

 

ただいま無料体験を実施中

 

『audible』無料体験はこちらから↓

 

こんにちは!かめのすけです!

今回は、時間の使い方が変わる「時間術」おすすめ7選というテーマで記事を書いていきます

 

「時間術」

あなたは「時間」について深く考えたことがありますか?

今なんとなく「時間」を過ごしてませんか?

まずは「時間」について考えることから始めましょう

 

なんとなく過ごしている時間ほど無駄なものはありません

 

本記事で紹介している本を1冊でも読んで

「なんとなくの時間」「意味のある時間」へと変えていきましょう!

 

 本記事の内容

  • 最低限読んでほしい本2選
  • 少し踏み込んだ[時間術]3選
  • お金に余裕があるならば読んでほしい本2選

 

 本記事の信憑性

  • ブログ初月5000pv越え
  • Twitter2ヶ月でフォロワー1200人突破
  • 年間読書150冊ほど

 

なんとなくの時間を終わりにしましょう!




最低限読んでほしい本

週40時間の自由をつくる 超時間術

この本の評価
読みやすさ
(5.0)
面白さ
(4.5)
満足度
(5.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.5)

「本当は○○したいんだけど、時間がない」
「仕事だけで毎日あっという間」
「どうでもいいことに時間を奪われて、大事なことがなかなか前に進まない」

現代人共通の悩み、「時間がない」。
本書では、心理学・神経科学・脳科学など最新の科学的研究成果をもとに、この「時間がない」と私たちが感じる根本的な原因に迫り、その解決法をわかりやすく実践しやすい形で提示します。

これまでの時間術本とはまったく違う本書、『時間術』。

◎この本を読めば、あなたが時間に追われている根本的な原因に気づくことができます。
◎そして、この本に書かれていることを実践すれば、時間に追われているいまの状態を脱し、あなたの本当の時間を取り戻せるようになります。

(アマゾンより引用)

本記事1番おすすめ

 

まずは僕の大好きなDaiGoさんが出している「超時間術」

この本のコンセプトは

【週40時間の自由をつくる】です

 

「時間がない」こんな焦りを科学的方法で余裕に変えてくれる1冊となっています

少しでも「時間がない」と感じたりすることがあるのならこの本を手に取ってみてください

心に余裕ができますから

 

なぜ時間に追われ焦っているのか。

この原因を根本的なところから解説しています

 

DaiGoさんは「時間術」ではなく「超時間術」としています

僕はこの本を読んでいて

確かにこの考えは今までにあった「時間術」ではなく、新しい「超時間術」とでも言うべき・・・

と納得しました

 

だまされたと思って読んでみてください!

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 従来とは違う「超時間術」の正体がわかる
  • 「時間がない」を「余裕」に変えてくれる
  • 行動したくなる。

お求めはこちらから↓

 

時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(4.0)
満足度
(5.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.5)

著者のジェイク・ナップはグーグルで、
ジョン・ゼラツキーはユーチューブで、
人の目を「1分、1秒」でも
長く引きつける仕組みを研究し続けてきた
「依存のプロフェッショナル」

そんな人間心理のメカニズムを知り尽くした
2人だからこそ、本書の時間術は、
「人間の『意志力』などほとんど役に立たない」
という、徹底して冷めた現実的な視点から
組み立てられている。

さらに、「いくら生産性を上げても、
ひたすら他人の期待に応えているだけ」で、
自分のためになっているわけではないという。

では、このテクノロジー全盛の
スピードの速すぎる時代に
人生を本当に豊かにするには、
いったい時間をどう扱うべきか?

1つ試すごとに「意味のある時間」が増えていく、
本書の驚くべきワザの数々をぜひ体験してほしい。

(アマゾンより引用)

この本のコンセプトは

【今すぐ時間が増える凄テク、全網羅】

 

「仕事」「プライベート」「集中法」などなど・・・ほんとにいろんなところで使える凄テク「時間技」が87個詰まっています

 

たくさんの時間技を一気に身につけることができる1冊となっています

 

「1つ試すことに意味のある時間が増えていく」

この本はこのように言っています↑

かめのすけ

こんなこと言われたら「時間技」試してみたくなっちゃうよ!

少しでも試してみたいと思うのならすぐ試しましょう

 

「時間」を「意味のある時間」に変えたいと思うなら、まずこの本を読んでみましょう!

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 「時間技」をとにかく網羅できる
  • 「時間」が「意味のある時間」に変わる
  • 人生が本当に変わる

お求めはこちらから↓

少し踏み込んだ「時間術」3選

神・時間術

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(4.5)
満足度
(4.0)
値段
(4.5)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.5)

精神科医として、「毎日の本の執筆」「メルマガやYouTube、Facebook、ブログの更新」「病院診療」
「月20冊以上の読書と書評」「月3回のオリジナルセミナー」など、
ハードな仕事をこなしながらも、「膨大な自由時間」で趣味や娯楽を楽しみ、人生を満喫する……。

「最高の人生」を手に入れた著者が明かす、「時間術」の完全決定版!

「私ほど多くの自由時間、趣味や娯楽の時間を確保し、人生を謳歌している人は滅多にいません。それも、毎日4人分以上の仕事をこなしながらなのです――」

1日の中で、普通の人の4倍以上の仕事をこなして、2倍以上の自由時間を確保する。
そんな「神・時間術」の秘密に迫ります!

(アマゾンより引用)

この本のコンセプトは

【脳のパフォーマンスを最大まで引き出す】

「仕事に集中できない」という悩みは、時間の使い方を変えればどうにかなります

 

この本を読むと根本的なところから時間の使い方を見直し、改善できます

 

この本の表紙に書いてある

【あなたの24時間を科学的に2倍にする】

かめのすけ

意味わかんないよ!

読めばこの面白いフレーズの意味もわかります

 

精神科医の「医学的メソッド」そしてアメリカ式の「時短術」

独特な目線から書かれている1冊となっています

 

みんなも医学的な目線から脳のパフォーマンスを向上させていきましょう!

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 脳のパフォーマンスを最大限引き出せる
  • 医学的な目線からの時短術が身につく
  • 時間の使い方の見直し・改善ができる

お求めはこちらから↓

なまけもの時間術

この本の評価
読みやすさ
(5.0)
面白さ
(4.5)
満足度
(4.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.0)

「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」「ペンギン村」……
誰も思いつかなかった「価値」を生み出して
「お金」も「自由」も手にした男が語る
「時間をかけずに、コスパよくひとり勝ちする」方法とは…?

残業ゼロ、テレワークなど「働き方改革・新時代」のなかで
「時間」と「成果」に追われて、がむしゃらに頑張る人に
「一発逆転の時間術」を授けます。

本書のエッセンス

■「時間どおり」が評価される時代は、とっくに終わっている
■時間どおりに来て、何のアイデアも出せない人は「悪」!
■遅刻を恐れず「好きなだけ寝る」ほうが、「仕事の質」は高くなる
■コツコツ時間をかけるより、「勝てる波」に乗ったやつが勝つ!
■「仕事の時間」は極限まで短く、「趣味の時間」に圧倒的に長い時間を費やす
■集中する時間は「遊びに8割、仕事に2割」!
■「時間は有限」というけれど、使い方次第で「けっこう余っている」

成果主義社会をゆるく生き延びるための、新しい時間ルールが1冊に!

(アマゾンより引用)

「なまけもの時間術」

名前の通り、

「もう仕事なんて疲れた!」「ずっとなまけていたい!」このような【なまけもの】に読んでほしい一冊となっています

 

なんといっても【おもしろい】の一言に尽きます。

読んでみたら思わず、クスッと笑ってしまいます。

 

この本のコンセプトとして、

【人生のサボり方】を学ぶ というものがあります

 

【人生をサボる】ための時間の使い方を時間術として出しているのです

 

本記事では1番読みやすく、面白い内容であると言えます

 

みなさんもこの本を読んで笑いながら楽しく時間術を学びましょう!

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 人生をサボるための時間術が身につく
  • クスッと笑える内容でイメージしやすい
  • 疲れから解放される

お求めはこちらから↓

エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする 

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(4.5)
満足度
(4.0)
値段
(4.5)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.5)

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

(アマゾンより引用)

 

この本はDaiGoさんが絶賛している本です

この本のコンセプトは

【99%の無駄を捨て、1%に集中する方法】

 

まず第1にこの本を読んだ後、無駄だと思うものを捨てることにためらいがなくなります

「無駄だと思う時間」を捨てることが怖くなくなるのです

「とにかく断捨離することで時間を見つける」

 

今、多忙で忙しいと感じている人はこの本を読んでみてください

見える世界が変わります

 

「ほんとに今やっていることは必要なことですか?」

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 無駄なものを捨てることができる
  • 捨て去ることへの恐怖が消える
  • 今するべきことがわかる

お求めはこちらから↓

お金に余裕があるならば読んで欲しい本2選

ブライアン・トレーシーが教える 最強の時間

この本の評価
読みやすさ
(3.0)
面白さ
(4.5)
満足度
(4.5)
値段
(3.5)
おすすめ度
(4.5)
総合評価
(4.0)

制約下でより速く、より良い仕事をして、
成果を最大化する21のテクニックを紹介!

「時間」を管理するタイムマネジメントは、
「人生」を管理するライフマネジメントと同じだ。

効率的な時間管理と高い生産性は、
自分の人生を大事に思い、
一分一秒に「価値」をおくことから始まる。
これこそ、この本であなたが気づき、そして身につけることだ。

この本で紹介する21のテクニックを活用すると、
1日あたりの職場での時間を2時間増やすだけでなく、
2倍の成果をあげることや、2倍の効率を実現することもできる。

どのテクニックも、さまざまな分野で大勢を成功に導いた実績のあるものばかり。
だからあなたのことも、成功に導いてくれる。

(アマゾンより引用)

かめのすけ

ブライアン・トレーシーって誰だろう!

ブライアン・トレーシーは、アメリカで最も有名な講演家の一人でコンサルティングなどもしている人!

とにかく、世界的に活躍してるすごい人なんです

 

この本のコンセプトは

【限られた時間で成果を最大化する】

 

今まで紹介してきた本は、「時間をどうにか作る」ここに焦点をあてた時間術であったのに対し、

この本は「今ある時間でどうにかする」というところに注目するという独特な観点から書かれた1冊となっています

 

とにかく実績があるこの人が行っている「時間術」を知っておいて損は絶対にありません!

 

本の値段は少し張りますが、惜しまず投資しておいてよいと思います

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 成功している人の時間術が身につく
  • 今ある時間の中で成果を出せる
  • あなたを成功に導いてくれる

お求めはこちらから↓

すべての仕事は10分で終わる

この本の評価
読みやすさ
(4.0)
面白さ
(4.0)
満足度
(4.0)
値段
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
総合評価
(4.0)

無駄をなくせば仕事は10分

●LINE C Channelなど、スピードで会社を成長させる森川社長の速さの秘密

・「仕事が山積みで終わらない」とは、多くのビジネスパーソンが感じているものだと思います。著者の森川氏は、LINEをはじめ、2年で10か国にサービスを広げたC ChannelのCEOとして会社を急成長させていますが、必要な仕事に十分に時間をかけるために、様々な効率化の工夫をしています。
本書は、仕事が終わらないビジネスパーソンのために、そのヒントを紹介します。

●仕事は10分!
たとえば、会議やプレゼン資料の作成について。森川氏は、本当に大事なことだけをおさえるなら、10分で終わらせることはできる、と言います。また、細かな仕事も「10分」に区切れば、集中力が続き、どんどん処理していくことができますし、隙間時間も有効に使えます。
仕事のスピード化から、時間術まで、仕事を終わらせるための工夫について、余すところなくお伝えします。

(アマゾンより引用)

この本のコンセプトは

【無駄をなくせば仕事は10分で終わる】

 

「時間術」というよりは「仕事術」に近い内容になっているかもしてませんが、

「仕事の無駄を減らす技」=「時間短縮」

となるので、今回はピックアップさせて頂きました

 

細かな仕事でも「10分で区切ること」

そうすると、集中力も保たれ結果として時間を短縮することができていると言うのです

 

作者はこの本を読むと「ずるいほど仕事が片付く」と言っています

仕事に毎日追われ、全然片付かない人にうってつけの1冊となっています

 

仕事をちゃちゃっと片付ける方法を身につけ、時間を短縮していきましょう!

 

 この本を読み終わったら・・・

  • 仕事の無駄をなくす方法がわかる
  • 仕事を「10分で区切る」方法が身につく
  • ずるいほど仕事が片付く!

お求めはこちらから↓

まとめ

今回の内容をまとめます

 最低限読んでほしい本2選

  • 週40時間の自由をつくる 超読書術
  • 時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

 少し踏み込んだ「時間術」3選

  • 神・時間術
  • なまけもの時間術
  • エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする

 お金に余裕があるならば読んでほしい本

  • ブライアン・トレーシーが教える 最強の時間
  • すべての仕事は10分で終わる